2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

紅白歌合戦

すみえさんからの厳命で紅白歌合戦を見る。まあもともと見るつもりだったのだけれど、格闘技を見るなら他に行けとまで言われた。恐るべし紅白。 紅白って毎年いろいろと面白い。というかいろいろと考えさせられるのが楽しいのよね。 特にいろいろネタをくれ…

家に帰ると

やはり映画ばかり観る。 今日はSABU監督の『幸福の鐘』と、『The Spitfire Grill』(邦題『この森で、天使はバスを降りた』)。 『弾丸ランナー』で鮮烈なデビューを飾ったSABU監督は、俺の好きな映画監督のひとり。といっても俺が観たのは『弾丸ランナー』…

大掃除

最近ずっと305の流し台が詰まっていて、気になり続けていた。 毎日結構人が来ているわりには誰も掃除しようとしないので、結局また自分でやることにした。 詰まりの犯人はもう以前から特定されていて、それはラオスの粉珈琲。粉珈琲というのは珈琲粉末のめち…

BAIN&COMPANYの結果

午後から大学に出る。 最終的に今日305に現れたのは5人。なんか普段の平日より人数が多い。。。 なんなんだこの部屋は。よくわからん。 でもまりりんは明日富山へ帰省の予定だとのこと。 なんか半日年賀状を書いていた気もするけど、どうもイマイチはかどら…

大学へ戻ろうと思っていたけれど

年賀状書きなどしていたら、行くタイミングを逸してしまったので、もう一日滞在することにした。 といっても基本的に年賀状が嫌いなので、イマイチ集中力が続かない。 手紙書くのは好きなんだけれど、こういう形式的なのはどうも好きになれない。 TVタック…

ワンダフルライフ

一昨日の日記に書いた是枝裕和監督の『ワンダフルライフ』を見た。 やはり全編通して不思議な雰囲気が心地よい映画だった。 人は亡くなった後、天国に行くまでの7日間の間、ある施設に滞在し、自分の人生の中から大切な思い出をひとつだけ選ぶ。そしてそれ…

文献のコピーやら

林政総研の仕事の後片付けなどして一日(って言っても半日くらいだけど)過ぎる。 夕方日野へ帰る。 帰って、前に借りてきていた『スターリングラード』(ジュード・ロウ主演)を見る。 ナチスのスターリングラード攻略失敗の要因は冬の到来と優秀な狙撃兵だ…

ここ

2日連続で一日一食。 別にダイエットしてるわけじゃないです。 ただ、なんとなく。 ちなみに昨日の一食はモス。今日の一食は丸香。 野菜が足りてない。 でも珈琲は飲みすぎ。 今日はいろいろやりたいことがあって、夜、神保町に行ってきた。 そこで丸香。そ…

是枝裕和監督

まりりんが宮崎駿の『ハウルの動く城』を見てきたらしい。 そこからちょろっと映画の話をした。 で、いろいろWebで見ていたら、『ワンダフルライフ』(1998)のページにたどり着いた。 この映画、以前ビデオで見たことがあるのだけれど、すごく好きな映画の…

ペレットクラブ事業者部会

午後から事業者部会のため電車で蒲田の大田区産業プラザに行く。 年末ということもあり、事業者の参加は少なめ。事業者さんの数は半減してるかな。まあ、時期的に仕方のないことではあるけれど。 今日の議題は主に規格化案の最終調整。林野庁のペレット規格…

研究室忘年会

午前中はゼミ。ちゃんと聞いたのはうらくぼのゼミだけ。うたこのは既にあまり聞いてない。 うらくぼのゼミは予想通り撃沈、、、という様相。コメがおーたさんで、頭が切れる人だけに突くべきところはきっちり突いてくるからあちこちから集中砲火。 まあ、あ…

今年最後の授業

6時から駒場に教師論の授業を受けに行く。 これが今年最後の授業。しかし、この2ヶ月(しか経ってないんだ、ということにちょっとびっくり。なんかすげぇ長かった)よく授業に出た。就活や会議との絡みで何回か出れなかった授業もあったけれど、いわゆるサ…

今後の展開

Q.『パイプラインを引くのにどのぐらいお金がかかるのかはよくわからない。小規模に生産するならメタンの冷却設備なんてできないから、パイプラインは必要だろうけど、それを山の麓の醗酵所まで引っ張ってくる、コストはどのぐらいになるんだろう??案外…

地方の状況

Q.『地元付近で作られた電力は全て名古屋に向かい、その後戻ってくるという現状は悲しい。原子力を作ったら、全部持っていかれるんだ。』 A.気持ちはわかる。俺が書いたガス化社会(?)でその辺がどうなるのかはパイプラインのネットワークがどう構築さ…

水素化社会

Q.『まだまだ先の話とはいえ、水素化はCO2排出問題をクリアーしているのは事実。』 A.俺もあまり水素化社会のことを知っているわけではないのだけれど、そもそも水素ってどうやって取り出すことになっているんだっけ?炭化水素の還元?水の電気分解じゃ…

CO2排出問題

Q.『今の電力の電源別発電量の比を見ると、化石燃料系が大体6割、原子力+水力+その他が4割。火力発電の効率が35%とすると、35÷6/10≒58%以上の高効率(発電時ではなく、熱も含めた使用時に)でなければ、CO2排出量は増えてしまう。ということは、原子力発…

コージェネの特性

Q.『コージェネは、発電と熱利用に時間的ギャップが少ないことが非常に大切。高性能なバッテリーか、高性能な魔法瓶の巨大版が必要。でないと効率が落ちる。』 A.この議論もよく為されること。昨日書いたつもりだったのだけれど、見返したら書いてなかっ…

エネルギー効率について

Q.『火力発電は、今の最高レベルのもので発電端で54%ぐらい(燃料はLNG)。送電ロスは大体5%ほど。火力発電全体では、使用端で35%といわれている。』 A.昨日の俺の数値は結構いい加減に書きました。正確じゃないと思います。すいません。 だけど、送電ロ…

質疑応答

案の定、昨日の燃料電池の話に青州がリアクションしてきたので、それに対する応答を。

水素化社会はどうなのよ?

個人的にはまだ当分先の話だと思う。この文章の最初の方で、ようやく議論の土台ができたと言うようなことも書いたけれど、実際にはまだ本格的に議論してもしょうがない話ではあるというのが正直なところ。まずはメタン(都市ガス)もしくはプロパンガスをベ…

木質バイオマス利用にどうつながってくるか

これまでの日本の木質バイオマスエネルギーの議論のメインは大規模コージェネで利用するというものだった。木質バイオマス先進国の北欧では大規模なコージェネシステムを設置し、そこを中心に熱と電気を各戸に配るという手法で成功しており、向こうのを見て…

燃料電池のメリットは何か

燃料電池の最大の利点としてよく言われるのはエネルギー効率。燃料電池を利用してガスから熱と電気を取り出すときのエネルギー効率は原理的には90%を超えると言われる。今回のTGが出した機器も現時点で熱電合わせて71%ということになっている。火力発電…

家庭用燃料電池コージェネシステムとは何か

簡単に言えば、家庭用給湯器がついでに発電までしてくれると考えたらいい。コージェネレーションというのは熱電併給の意。各戸まではガスを引くだけでよく、それを家庭に設置された機械で熱(主に温水)、電気に変えてくれるというもの。つまりこれが完全に…

燃料電池

昨日、TG(東京瓦斯)の燃料電池の話を書いたので、バイオマスと絡めて一席。たぶんちょっと長くなるけど、考えをまとめておくという意味でも書き留めておきたい。

わくわく

1限から授業を受けに行ったのだけれど、教育学部は既に今週から休みに入っていて授業はなし。 部屋に戻ったけれど、まだ9時前。折角時間が空いたので、久しぶりに文献収集をする。調べてみたら、あんまりきっちり文献を調べてなかったこの2年間で、バイオ…

面接の日

どうも風邪っぽかったので、昨日の夜は5枚くらい重ね着してシュラフに入り、さらにその上に布団を2枚かけて寝たら、わりとよくなった感じがする。 と言っても起きたのは13時。 今日は15時過ぎからBAIN&COMANYのグループ面接があったので、昼間に大学に行く…

風邪ひいた

朝起きたら喉が痛い。 風邪ひいたかな。 今日は授業は2限のみ。 終わったあと、青州と鷹匠へ蕎麦を食いに行く。久しぶりの鷹匠はやはりうまかった。 夕方にでも来て、蕎麦掻、焙炉(ほいろ)であぶった海苔、焼き味噌、巣篭もりをつまみに鷹勇(鳥取の地酒…

やることいろいろ

今日はゼミの日。しかも今週はなぜか10時開始で、俺は朝イチの松本の発表のコメンテーター(通称コメ)。 コメンテーターというのは毎回各人の発表ごとに指名されていて、発表者からの報告の後、まずコメが5分程度質疑およびコメントを行い、その後フロアで…

黒い話

1限から教育学部で授業。 朝っぱらから黒い話をいろいろと聞く。 学校5日制になった本当の理由。それと教員に夏休みがなくなったこととの関係。 教科書製作現場の談合問題。 指導要領改定とその余波。 「知識ではなく考え方を教える」+「総合的な学習」=…

映画の日、2日目

今日はやたらと観た。 『踊る大走査線2』『Load of the Lung第二章』『戦場のピアニスト』プラス大河ドラマ『新撰組!』最終回。 夕方から夜までずっと見っぱなしだった。。。われながらやりすぎた。 『踊る・・・』はこれまで一通り観てきている。さすがに…