バンクーバーオリンピック閉幕

オリンピックが閉幕した。


ロジスティクスに関しては過去最悪の大会と言われたりもしたが、
それはたぶん正解。
自分も女子モーグルを観戦にサイプレスまで行ったときに身を持って体験したので
そこは断言。
まあ、でもカナダ人にそういうところをきちっとせい、という方が間違っているという気もする。


それはさておき、
今大会、正直言って、日本選手団の結果としてはイマイチだった。
まあ、結果は結果なのでそれ自体は致し方のないこと。
むしろメダルという結果には行かなかったかもしれないが、
精一杯がんばってくれた選手たちには心から喝采を送りたい。
フィギュア、モーグルアルペン、スピードスケート、そしてカーリング
オリンピックの商業主義化などが叫ばれて久しいが、
そんなのどこ吹く風、と競技に打ち込む彼ら、彼女らの姿は美しいし、
マイナー競技も含めて光を当て、選手たちのそんな姿を見せてくれるオリンピックは
商業主義云々を置いておいてもやはり意義深いんじゃないか、と思った。


しかしながら、残念なことに、
一部の日本選手について、がっかりさせられたことも多かった大会でもあった。
がっかりを通り越してあきれるくらいでもあるが。。。


今回、ものすごく気になったのが、
基本的な準備不足によって失格になったり大きなミス・トラブルにつながったケースがいくつかあったということ。
まず、リュージュのステッカー貼り忘れとボブスレーの重量超過。
そして男子フィギュア織田信成の靴紐切れ事件。


リュージュ競技では事前にソリの規格認定が必要で、認定ステッカーを貼っておく必要があるらしいのだが、
誤ってはがしてしまった、とのこと。
とは言え、万が一認定をもらい損ねた場合のために、公式練習のときに申請・認定してもらえるらしいのだが、
そこでも確認せず、出走前の確認時に発覚。
失格となって、勝負の土俵にすら上がれなかった。


ボブスレーでは、ソリ+人の重量がスピードに大きく影響があるので、
不公平をなくすために、おもりで総重量を一定の枠内に収める必要があるらしいのだが、
終わってから量ってみたら、規定重量から外れていてこれまた失格。
要は事前にちゃんと重量確認しておもりをつけ外しすればそれで済んだ話。


織田信成の靴紐事件は、純粋なアクシデントとして受け止められているようだが、
本人のコメントをよく読むと、実は靴紐は事前から切れていたらしい。
靴紐付け替えて感覚が狂うのが嫌だったので、切れたところをくくって競技してたんだそうな。
それが最初のジャンプ着氷時に解けたということらしい。


なんだそれ。
正直言って、この人たちに悔し涙を流す資格なんてない、と思った。
甘い。甘すぎるよ。
そんな状態で勝負に臨んでいたのであれば、競技なんかやるまでもない。
勝負に生きるものとして終わってる。
(国からの補助を受けているという意味で)プロのスポーツマンとして終わってる。
この人たち、次回以降もう出さなくていいよ、と思ってしまった。


今大会では開幕直前のタイミングで、スノーボード国母選手の服装・態度が問題になったりもしたが、
あんな与太話とは比較にならないくらい、ひどい話だと思う。
日本選手としての品格を問うなら、
服装のような表面的なところに行く前に、まずそもそも競技に対して真摯に向かい合っているか、
という最も根源的なところを問うて欲しい。
国母選手のような問題だけをやいのやいの言って、
こちらが(国母選手の問題ほど)問題視されなかったこと自体に、日本人のレベルの低さを感じた。


国母選手と言えば、所属の東海大学の対応もひどかった。
「極めて遺憾なので応援会は取りやめます」
、、、って、あんたんとこの学生でしょ。
自分とこの学生をちゃんと指導できていなかったことを棚に上げて、
あんなやつ許せません、ってあなた何様ですか?という感じ。
「あんな態度を取らせてしまった責任の一端は当学にもあるので陳謝したい。お騒がせしたが、どうか一緒に応援してやってください」
というのが本来の姿なんじゃないの?(陳謝すべきかどうかは置いておいて)
、、、などと思った。

国母選手もさっさと東海大学なんて抜けて、素直にミナミ所属ということになればいいようにも思うんだけどなぁ。
でも、そんな逆風の中、
決勝(だっけかな?)で逆転を賭けて大技に行くなど、
最後まで積極性を見せた国母選手には他の日本選手には欠けがちな強さを見たような気がしました。
また次回、(本人に出るつもりがあれば)がんばってほしいものです。


他にも、
スピードスケートの岡崎選手が大コケした途端に、強化選手指定の年齢上限を付ける方向に修正しようとしたり、
なんだかどいつもこいつも場当たり的にしか考えてない感じがして、
いろんな点でイマイチ感が漂うオリンピックでした。
正直言って、今大会不振だったのは、さもあらん、という感じ。


個人的には、今回最大の収穫はカーリングでした。
あの競技、あのチームはまだまだ強くなる余地がある、と感じました。
引退なんかせず、また次回いい試合を見せてくれることを心から期待。




アンタ、何もかもズレてるよ。勝負に生きる者として。”今”に命を削る者として。
「反省する」とか「謝る」とか「次からがんばる」とか、そんなトロいことばっか言ってるから”時”に置いていかれる。
気がつけば自力生存の道すら失ってしまったのさ。
 ---------------------------------------------------------------------------- 甲斐谷忍ONE OUTS